[物件OFFコラム]ガン団信ってつけたほうが良いの?メリットとデメリットを知ろう|物件OFF

ガン団信ってつけたほうが良いの?メリットとデメリットを知ろう

 

住宅ローンを利用してマイホームの購入をするのであれば、加入必須なのが団体信用生命保険、通称“団信”です。契約者に「もしも」の時が発生した際に適用されるものなのですが、近年ではガンになった際にも適用される“ガン団信”も注目されるようになっています。

この“ガン団信”はどのようなもので、通常の団信とはどのような違いがあるのでしょうか?
そこで今回は、このガン団信の概要から加入することによるメリットやデメリットなどをご紹介します。

 

ガン団信ってつけたほうが良いの?メリットとデメリットを知ろう

 

 

 

《団信とガン団信はどう違う?》

 

ガン団信が自分に必要なものであるか検討する前に、まず団信(団体信用生命保険)とガン団信がどのようなものであるのか、まず正しく知っておきましょう。



■団信(団体信用生命保険)

団信の正式名称は“団体信用生命保険”、わかりやすく言えば生命保険の一種になります。どちらも契約者が死亡した時点で保険金の支払いが行われるため、生命保険の“死亡保障”と類似しているとイメージしやすいかもしれません。
多くの金融機関では、団信への加入が住宅ローン借り入れ条件のひとつになっています。

団信と生命保険の最大の違いは、団信は保険金が“金融機関に支払われること”です。
契約者が死亡もしくは高度障害になった場合、その時点での住宅ローン残債額を保険会社が支払います。それをもって住宅ローン完済となりますので、高額な借金を残す心配がなくなるということです。
つまり、借金のない「家族が住み続けられる家」をそのまま家族に残すことが可能とであると考えても良いでしょう。



■ガン団信(ガン診断特約付団体信用生命保険)

ガン団信は金融機関によって名称が異なるものの、“ガン診断特約付団体信用生命保険”のような名称であることがほとんどであり、「団信の特約」、言い換えれば「オプション」と捉えても問題ありません。
通常の団信の保障内容に加え、特定のガン(悪性新生物)であると診断確定されることでも保障を受け取ることができるようになります。

なお、ガン団信は特約であり必須ではないため、加入するかどうかは利用者の判断に委ねられています。

 

 

 

《ガン団信のメリットとデメリットは?》

 

団信とガン団信の違いについてはご理解できましたでしょうか?
次に、ガン団信を利用する際のメリットとデメリットを見ていきましょう。



■加入のメリット

何よりも「もしもの備え」が出来ることが最大のメリットになります。特定のガンであると診断された時点で住宅ローンの支払いが免除され、マイホームはそのまま手元に残りますので、自分達や家族が住む場所に困るという心配がなくなるのです。
医療が進歩し、ガンの治療法も多く開発されてはいるものの、やはり治療に専念するため休職せざるを得ない場合もあるでしょう。そんな不安が多い中でも、ローンの支払いという負担が軽減されるのは非常に大きいものになります。


ガン団信のメリットとデメリットは?

 

 

■加入のデメリット

団信の保険料は金利を上乗せする形で支払うことになります。ガン団信に加入するのであれば、通常よりも保障が手厚くなる分、上乗せされる金利も高くなるのは当然のことです。金利が上がれば月々の支払いも当然上がりますし、支払総額も高くなります。
通常の団信のみの金利と、ガン団信に加入した場合の金利を比較し、無理のない金利であるかどうか判断する必要があるでしょう。




《ガン団信の基礎知識》

 

加入するかしないかの選択は、そもそもガン団信について詳しく知っておかなければなりません。
ここでは、加入条件や保障内容などといった基礎知識をしっかりと押さえておきましょう。



■加入するための条件

「団信は生命保険の一種」とお伝えした通り、団信もガン団信でも一般的な生命保険と同じように保険会社による所定の審査があります。そして健康状態の告知義務もあり、その告知内容によっては審査が通らず、団信の利用が出来ないという可能性も存在しているのです。

「黙っていれば問題ない」と考えてしまう方も中にはいらっしゃるかもしれません。が、たとえ審査には通ったとしても“万が一”が発生した際、事実と異なる告知をしていたことが発覚すれば、契約が解除されるというリスクを負うことになります。もしそうなれば保険金は1円も支払われず、ローンの返済は残された家族が負うことになってしまうでしょう。

そのため、持病や病歴があるなど健康に問題がある方は加入はやや難しいかもしれません。団信の中には審査基準が緩和されているもの、加入が任意のものもあるので、健康状態に不安を抱えている方はそういったものを選ぶのも方法になります。



■保障される内容

通常の条件に加えて、ガン団信では「契約者がガンであると確定診断される」ことにより保険金が支払わられる、つまりローンの支払いが免除されることになります。
わかりやすく言い換えますと、ガン団信に加入していることで、万が一契約者が“死亡した場合”、“特定の高度障害となった場合”、“特定のガンであると確定診断された場合”の3つのケースで保障を受けることが可能ということです。



■保障対象にならないガン

ガン団信と言いましても、ガンであればなんでも対象になるというわけではありません。
基本的に、転移の可能性が低く完治しやすいガンである“上皮内新生物(上皮内ガン)”や“皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚ガン”は対象外となっている金融機関がほとんどです。

また、過去に患った経験のあるガンや、加入直後に発覚したガンは保障されないケースが多くなっていますので、あらかじめ注意しておきましょう。




《ガン団信は必要?不必要?》

 

ガン団信の概要がいくらわかっても、自分にとって実際に必要なのか、不必要なものなのか判断することは難しいかもしれません。ガンに関する各種データから考えてみましょう。



■ガン患者が増えているって本当?

日本ではガン患者は年々増加傾向にあります。新たにガンと診断された患者数は、2011(平成23)年時には152.6万人だったのに対し、2017(平成29)年時には178.2万人にまで増えているのです。これは高齢化によるものも原因に含まれてますが、医療が発達したことによって発見が難しいガンも見つけやすくなったことや、国や自治体による積極的な働きかけによって健康診断や人間ドッグを受けやすい環境にしたことで、早期のガンも見つけやすくなったなどといった理由も大きいでしょう。



■ガンと診断された後はどうなる?

ガンによっては差が非常に大きいものですが、胃や食道、肺などといった主要なガンの5年生存率は増加しており、医療は確実に進歩しています。短期間での入院や日帰り手術で済む治療も増えているため、近年では働きながら治すというケースもめずらしくありません。
とはいえ、ガンの場所や状態によっては仕事を続けることが難しくなり、治療に専念するために仕事を辞めざるを得ない状況に追い込まれる可能性も否定できないでしょう。どちらにしろ長期的な視点で考えなければならないため、ガン団信への加入を視野に入れることも必要と言えるのです。




《ガン団信に加入する場合の注意点》

 

大きな安心を得られるガン団信ですが、やはり利用には注意しなければならない点も存在しています。
加入する前に、もう一度確認をしておきましょう。



■加入できないこともある

一般的な生命保険と同じく、ガン団信にも加入審査があることをお伝えしました。もちろん審査を通ることが出来なければガン団信を利用することはできません。
加入を希望していれば必ず入れるものではないことを覚えておきましょう。



■保障期間が決められている

団信、ガン団信ともに保障期間が決まっています。住宅ローンの融資が行われた時点で保障が開始し、完済した時点をもって保障も終了するのです。支払いが終わったらもちろん保障は何もありませんし、繰り上げ返済をして返済期間が短くなった場合も保障期間はその分だけ短くなります。
中には例外もありますが、基本的に「住宅ローンを支払っている期間だけの保険」なのです。



■内容の変更や追加が出来ない

ガン団信を含む団信は、加入したあとに新たに特約の変更や追加などを行うことができません。「今は支払いが難しいから、ガン団信は後で追加しよう」ということは不可能ですので注意しましょう。加入する前に、保障の内容が自分に合っているか、過不足はないかなど十分な検討が必要となります。

なお住宅ローンの借り換えを行うのであれば、これまでの団信の契約は終了し、新しい借換え先の団信へ加入しなくてはなりません。これを契機にして特約の内容を見直す方も多いようです。



■生命保険と重複する内容も

生命保険に既に加入しているのであれば、保障内容が重複していないか必ず確認しましょう。
もしもの時は双方からの保障を受けることができるため、重複していたとしてもけっして無駄であるとは言い切れません。しかし、これから長く続くローンの支払いや生活もありますから、余計な出費はできるだけ抑えましょう。


ガン団信に加入する場合の注意点

 

《ガン以外の病気に対応した団信も》

 

団信の特約の中でも特に人気が高いのがガン団信ですが、ガン以外の病気に対応した特約も注目を集め始めています。
脳卒中、急性心筋梗塞にガンを含めた“3大疾病保障”、高血圧、糖尿病、腎疾患、肝疾患、急性膵炎などを加えた“7大疾病保障”や“8大疾病保障”、さらにはすべての病気やケガを対象にした“全疾病保障”までも登場しています。
働けなくなるリスクはガンだけではないため、安心を買うという意味でもこういった手厚い特約を利用するというのも手でしょう。

 

ですがもちろん手厚くなるほど保険料、つまり金利は高くなります。健康状態や現在の状況、さらには返済負担のバランスも考慮した上で、どの特約を付けるべきなのか十分検討することをおすすめします。




《まとめ》

 

生命保険の一種であるガン団信は、通常の団信の保障内容に加えて“ガン”であると確定診断された場合に、ローンの支払いが免除される仕組みです。加入しておくことで、もしもの際にもローンの支払いの心配をせずに治療に専念できる保険であると考えて良いでしょう。「日本人の2人に1人がガンにかかる」と言われている時代ですから、安心のために加入を検討するのは必要なのかもしれません。

その一方で、特約を付けるほどローン金利は上乗せされ、返済額が上がるといったデメリットも存在しています。そのようなデメリットもしっかりと認識した上で、自分に合ったものを選びましょう。


ガン以外の病気に対応した団信も

お役立ち情報 関連記事一覧

コラムカテゴリー

住みたいエリアの仲介手数料無料物件を検索

エリア

物件種別

条件を選択

価格  ~ 
駅徒歩
間取り

個別のご相談

疑問、質問などありましたら、ぜひお問い合わせください。
お客様のご希望・ご要望にあわせて専任アドバイザーが個別に対応させて頂きます。

■お電話にてお問い合わせ

TEL:050-5369-9360 (10時~19時)

■メールにてお問い合わせ

お問い合わせページ よりお問い合わせ内容をお送りください。

物件OFFは仲介手数料が最大無料の
マンション、一戸建て、土地をご紹介する不動産情報サイトです

物件購入の際、諸経費の中でも高額ながら、仲介先会社によっては無料にすることも可能な仲介手数料。当サイトでは、そんな仲介手数料が無料となる物件を多数ご紹介。さらに専任のアドバイザーが物件探しからご契約までしっかりサポートさせて頂きます。仲介手数料無料の不動産物件をお探しの方は、ぜひ当社「物件OFF」までお問い合わせくださいませ。

他サイト物件も仲介手数料最大無料
物件OFFについて
物件OFF メンバーズサイト
仲介手数料無料のしくみ

コラムカテゴリー

気になる物件

登録された物件はありません。
最大50件まで気になる物件を登録できます。

最近見た物件

最近見た物件はありません。
最近見た物件が最大50件まで保存されます。

物件探しお役立ち情報

理想の住まいを探す『住活マニュアル』

自分にピッタリの物件を探すための「住活」についてわかりやすくご説明。物件OFFでは初めての住まい探しを全力で応援します!

購入前に知っておきたい『お金・制度』

住宅の購入には色々なお金や制度が関わってきます。いざという時に困らないよう、購入前にしっかりチェックしておきましょう。

お役立ち情報・コラム一覧

買い時の今だからこそ「購入」という選択