[住活マニュアル]オンライン内見ってどうなの?流れと失敗しないための注意点とは|物件OFF

オンライン内見ってどうなの?流れと失敗しないための注意点とは

 

家を選ぶ際、最重要ポイントともいえる“内見”。内見とは物件へ直接足を運び、実際に見学することです。
ですが、忙しい時期や離れた場所でのマイホーム探しは、楽しいものですが正直とても大変でもあります。また、小さな子どもがいるご家庭や、新型コロナウイルス感染予防のためできるだけ外出を控えたい、と考えている方もいらっしゃるでしょう。

そんな中、注目度が上昇しているのは「オンライン内見」です。
非常に便利なサービスではあるのですが、やはり注意しなければならない点があることも事実。そこで今回は、オンライン内見のメリットからデメリット、その流れや注意すべきポイントまでをご紹介します。

 

オンライン内見ってどうなの?流れと失敗しないための注意点とは

 

 

 

《そもそも「内見」って?》

 

まず、「内見」そのものから押さえておきましょう。

“内見(ないけん)”とは内部見学の略で、不動産を購入または賃貸をする際、直接現地へ向かい実際の物件を見学することを指します。新築物件の場合や地域によっては“内覧(ないらん)”と呼ぶこともありますが、一般的にはほぼ同じ意味であると捉えても問題ありません。

 

物件を購入する際、まず部屋の広さや配置、窓や収納の位置などを確認できる間取り図(図面)を見ることになるでしょう。それが最初の判断材料になるわけですが、間取り図は現況と必ずしも一致しているわけではありません。間取り図や写真だけでは判別が出来ない、設備の使い勝手や動線、陽当たりや風通しなどの状態を、直接赴いて自分たちの目で確認する機会が「内見」になります。

 

内見せずに購入することも不可能ではありませんが、購入後に「イメージと違った」、「周囲の環境が気に入らない」など後悔することを避けたいのであれば、必須であると言えるでしょう。



《オンライン内見のメリット》

 

「オンライン内見」は以前から存在しているサービスなのですが、2020年に広まったコロナ禍によって導入する不動産会社が一気に増加しました。他人と接触する機会を可能な限り減らして内見することができるため、知名度も注目度もアップしたのです。

とはいえ実際に物件を見ることが内見のはずなのに、オンラインで判断することができるのだろうか?と不安を感じるのは当然のこと。まずオンライン内見によるメリットから見てみましょう。



■どこからでも物件の見学が可能

通常、内見は直接現地に向かわなければ行うことはできません。しかも1ヵ所だけで済むことはほとんどなく、比較するために複数の物件を何日かに分けて見学するケースがほとんどでしょう。物件が近場であれば良いのですが、遠方のエリアで物件を探している方や、忙しくて内見の時間を何回も取れない方、小さな子どもがいて外出が大変なご家族、コロナ感染予防として外出を控えたい方など、様々な理由で難しいと感じる方も少なくはありません。

ですがオンライン内見は不動産会社のスタッフが現地へ行き、インターネットを介して物件を紹介・説明してくれるサービスのため、インターネット環境さえあれば自宅や会社など、どこからでも内見が可能となっています。



■写真より詳細の確認ができる

間取りや写真などを参考にすることも多いですが、どうしても完全なイメージをすることは難しいもの。そのために「内見」を行い、部屋や設備の使い勝手やその動線、窓や収納のサイズ感、その位置や方角、陽当たり状態などを実際にチェックするわけですが、この作業はオンライン内見でもしっかりと確認することが出来ます。

通常の内見と同じように、玄関ドアから入るところから各部屋を説明を受けながら見ることが可能なのは当然ですが、リアルタイムでやり取りができますので、例えば「クローゼットの広さを確認したい」、「冷蔵庫や洗濯機を置くために寸法を前もって知っておきたい」など、要望にも応えてもらえるでしょう。
写真や間取り図よりも、より詳細を知ることができるのです。


オンライン内見のメリット

 

《オンライン内見のデメリット》

 

一見、良いところばかりなオンライン内見ですが、当然デメリットも存在しています。 どのような点がデメリットになりうるのでしょうか?



■騒音や匂いの確認が出来ない

陽当たりやサイズ感など、写真でわかりにくい部分を家からでも目で確認できるのがオンライン内見になりますが、騒音や振動、匂いといった“オンライン”では伝わらないものは感知しにくくなっています。

音はある程度なら聞こえるかもしれませんが、実際に気になる音かどうかは判断が難しいものです。さらに、振動や匂いなども伝わらないためオンラインではチェックができません。周囲の店舗から出るものや排水溝などの匂いが確認できないのは大きなデメリットになりうるでしょう。
騒音や匂いなどの許容範囲は人によって大きく異なるため、たとえスタッフが現地にいたとしても、聞き取りだけで正確な判断が出来るかどうかは難しいかもしれません。



■通信状態によっては不安定になることも

前提としてインターネット環境が整っていなければ利用することはできません。
オンライン内見自体はテレビ会議用のツールを利用することがほとんどですが、双方のインターネット回線の状況によっては、音声が途切れる、映像が見れないなど不安定になることも考えられます。
また、映像をやり取りするため、ある程度の通信量は必要です。YouTubeなどで動画を見るよりも少ない程度ではあるものの、可能であればWi-Fi環境の整った場所からアクセスしたほうが安心かもしれません。




《オンライン内見の基本的な流れ》

 

オンライン内見のメリットとデメリットが把握できたところで、基本的な流れを見てみましょう。 それぞれの不動産会社によって多少の違いはありますが、一連を全てオンライン上で完結するのが最大の特徴です。



1.内見申し込み

オンライン内見に対応しているかどうかは不動産会社によって異なるのと同時に、対応した不動産会社であってもすべての物件がオンライン内見可能というわけではありません。中には非対応の物件もありますので注意が必要です。
オンライン内見に対応している気に入った物件が見つかれば申し込みます。



2.内見の準備

不動産会社の担当者とオンライン内見を実施する日時を調整することになります。
日程が決定したら、その当日までにオンライン内見の準備をしましょう。不動産会社によって使用するツールは異なりますが、ZoomやGoogle Meetなどといったテレビ会議システムを使うことが多いようです。
スマホやタブレットの場合はアプリのダウンロードが必要なこともありますので、始まるまでに準備を済ませておきましょう。



3.内見開始

予定の日時が来たら、オンライン内見専用URLからログインすることでいよいよ内見ががスタートします。
不動産会社のスタッフが実際に現地から中継しますので、リアルタイムの映像と音声で物件を確認することが可能です。通常は玄関のドアを開けるところから始まり、リビングやキッチン、収納、浴室、トイレなど通常の内見と同じように一通りの説明を受けることができます。もちろん質問も可能ですので、気になる点があればその都度聞いても問題ありません。



●不動産売買の重要事項説明も可能に?

しばらく前までは重要事項説明(以下、重説)は対面で行うことが必須とされていましたが、2017年より賃貸契約のオンラインで重説を行うことが可能となりました。これにより、一度も現地を訪れることなく賃貸契約を行うことも可能になったのです。

そして2021年4月からは、不動産売買取引においてもオンライン重説の本格運用がスタートしました。新型コロナウイルス蔓延によりこちらも注目度は格段に上がり、今後さらに広まっていくことが予想されています。
ただし、音声のみ画像のみではオンライン重説は行えない、本人確認が必須であるなど、さらに必要事項が増えているため、事前の準備はオンライン内見よりも重要なものとなるでしょう。

 

オンライン内見の基本的な流れ

 

 

 

《失敗しにくいオンライン内見の注意点》

 

実際には通常の内見とオンライン内見はほとんど差がなく、注意すべきポイントも大きな違いもありません。
しかし、忙しい方などがオンライン内見を選ぶことが多いため、じっくりと検討することなく即決してしまうケースも多いようです。あとで後悔することのないよう、オンライン内見時の注意点はこちらになります。



■チェックメモを作成しておく

確認したいポイントをまとめたメモを作成しておきましょう。
現地スタッフは一連の物件紹介は行ってくれますが、自分が気になるポイントを必ず説明してくれるとは限りません。例えば玄関や階段など、搬入経路のスペースは十分あるか、ベランダからの陽当たり状態はどうか、コンセントや有線LANの差込口の配置はどうなっているかなど、確認したいポイントをまとめておくと失敗が少なくなります。

可能であれば、その内容をあらかじめスタッフに伝えておきましょう。当日の流れがスムーズになりますし、重点的に紹介してもらえます。



■気になる場所は質問する

オンライン内見は画面を通して見るものであり、自分の目で直接確認することができません。そのため、気になる場所、聞きたい事が見つかったのであれば、遠慮なく現地スタッフに質問をしましょう。
特にサイズ感などはオンラインではわかりにくいため、スケールで測ってもらったり、実際に横に立ってもらう、中に入ってもらうなど、工夫をすることでよりイメージしやすくなります。後悔することのないよう、納得するまで聞くことが重要です。




《まとめ》

 

オンライン内見のメリットとデメリット、基本的な流れや注意点などをご紹介しました。
自宅にいながら内見をできるこのサービスは、忙しくて時間が取りにくい方はもちろんのこと、小さな子どもを抱えての遠出が大変な方、さらには出来るだけ外出を抑えたい、人との接触回数を減らしたいと考えている方にはまさにぴったりでしょう。
ただし、画質や音声が不安定になる可能性や、匂いや音など一部のチェックがやや難しいなど、デメリットもありますのでそれを踏まえて検討する必要があります。

ポイントとしては、不動産会社のスタッフとしっかり情報交換すること。
気になることがあれば質問をする、聞き取りをきちんと行うということは当然ですが、どのような家に住みたいか、どのような暮らしを希望しているか、スタッフに事前にしっかりと伝えておくことによって、その場所をより重点的に紹介してもらえるのです。
これは通常の内見時でも必要なことではありますが、オンライン内見ではさらに重視しなくてはならないポイントと言えるでしょう。


失敗しにくいオンライン内見の注意点

 

 

物件探し 関連記事一覧

コラムカテゴリー

住みたいエリアの仲介手数料無料物件を検索

エリア

物件種別

条件を選択

価格  ~ 
駅徒歩
間取り

個別のご相談

疑問、質問などありましたら、ぜひお問い合わせください。
お客様のご希望・ご要望にあわせて専任アドバイザーが個別に対応させて頂きます。

■お電話にてお問い合わせ

TEL:050-5369-9360 (10時~19時)

■メールにてお問い合わせ

お問い合わせページ よりお問い合わせ内容をお送りください。

物件OFFは仲介手数料が最大無料の
マンション、一戸建て、土地をご紹介する不動産情報サイトです

物件購入の際、諸経費の中でも高額ながら、仲介先会社によっては無料にすることも可能な仲介手数料。当サイトでは、そんな仲介手数料が無料となる物件を多数ご紹介。さらに専任のアドバイザーが物件探しからご契約までしっかりサポートさせて頂きます。仲介手数料無料の不動産物件をお探しの方は、ぜひ当社「物件OFF」までお問い合わせくださいませ。

他サイト物件も仲介手数料最大無料
物件OFFについて
物件OFF メンバーズサイト
仲介手数料無料のしくみ

コラムカテゴリー

気になる物件

登録された物件はありません。
最大50件まで気になる物件を登録できます。

最近見た物件

最近見た物件はありません。
最近見た物件が最大50件まで保存されます。

物件探しお役立ち情報

理想の住まいを探す『住活マニュアル』

自分にピッタリの物件を探すための「住活」についてわかりやすくご説明。物件OFFでは初めての住まい探しを全力で応援します!

購入前に知っておきたい『お金・制度』

住宅の購入には色々なお金や制度が関わってきます。いざという時に困らないよう、購入前にしっかりチェックしておきましょう。

お役立ち情報・コラム一覧

買い時の今だからこそ「購入」という選択