[物件OFFコラム]マイホームの設備はどうする?注文住宅のおすすめ設備とオプション|物件OFF

マイホームの設備はどうする?注文住宅のおすすめ設備とオプション

 

マイホームに注文住宅を選ぶのであれば、立地や間取りなども重要ですが、「設備をどうするか」というのも頭を悩ますポイントになります。満足できる設備を導入できるかどうかで、その後の生活の快適度に大きな差が出るからです。

住まいの設備は日々進化しているため、いちからの新スタートとなる注文住宅を建てるということは、最新式の設備を導入する絶好のタイミングです。
でも、どのようなものをつければ快適な生活を送ることができるのでしょうか?

 

 

マイホームの設備はどうする?注文住宅のおすすめ設備とオプション1



 

目次
キッチンのおすすめ設備
浴室のおすすめ設備
トイレのおすすめ設備
玄関のおすすめ設備
外観のおすすめオプション
内装のおすすめオプション
省エネ設備はつけたほうが良い?
実際の生活を想定してから設備の導入を決めること

 

 

 

《キッチンのおすすめ設備》

 

新築、しかも注文であるならば「絶対にこだわりたい!」という空間がキッチンです。
毎日の家事の負担を軽減するため、家の中でも特に設備の種類が多く、悩みどころが多い場所でもあります。掃除やお手入れに手間がかかる場所でもありますが、使い勝手の良い設備を上手に取り入れることによって、快適な空間をキープすることができるでしょう。

 

 

■IHクッキングヒーター

ガスコンロであれば食材を加熱する際に火を使用しますが、IHクッキングヒーターは電力により加熱するため、火を使用しません。火力も設定したものを維持するだけではなく、温度過昇防止装置がついていますので、万が一鍋のかけ忘れをしてしまっても安心。そのため火災の原因になりにくく、ガス漏れによる事故が発生することがないのです。安全性が高く、小さい子どもやご高齢の方がいるご家庭でも、安心して使用することができるでしょう。

また、IHクッキングヒーターはフラットな天板ですので、掃除の手間がかかりません。たとえ汚れてしまったとしても、さっとひと拭きで清潔なキッチンを維持できるのです。

 

 

■ハンドシャワー式水栓

蛇口部分(吐水口)が引き出せて、ホースが伸びるタイプの水栓がハンドシャワー式です。
最大の利点としてはシンクの掃除がしやすい点でしょう。従来のものの場合、シンクに広がったゴミや泡などにはわざわざ水をすくって流す必要がありましたが、ハンドシャワー式であればホースを伸ばしてシャワーで一気に洗い流すだけ。大きい鍋などを洗う際も、鍋ではなくシャワーのほうを動かして洗うことが出来ます。

 

 

■ディスポーザ

ディスポーザとは生ごみを粉砕しながら下水に流す処理設備で、キッチンシンクの排水溝の下に設置します。家庭ごみの3割は生ごみと言われていますが、ディスポーザがあれば生ごみを焼却する必要がありません。環境に配慮した設備としても注目を集めており、最近ではこれを標準設備としているマンションも多いようです。
料理中に出た生ごみを簡単に処理することができるため、三角コーナーを必要としません。キッチンシンクがすっきりするのはもちろんのこと、匂いが発生する心配もないですし、生ごみをまとめる手間を省くこともできます。

 

 

■ビルトイン食器洗い乾燥機

家族の人数が多い家では必須ともいえるのが食器洗い乾燥機です。ビルトインならば場所を取らないため、調理台の上を広く使いたい、すっきりさせたいという方には特におすすめな設備になります。
1台で食器洗いから乾燥までをこなすため、手早くきれいに洗えるだけではなく、食器を拭く手間からも逃れることも可能です。さらに手で洗う場合と比較して使用する水の量が少ないため、水道代を節約できるというメリットも。もちろん、手荒れから解放されるという点も見逃せません。

とはいえ、家族の人数が少ない、食器は使用したらその都度洗いたい、食事の時間が家族ごとにバラバラである、もともと手で洗うほうが好きなど、設置に向いていないケースがあることも事実です。「新築時につけたけど、ほとんど使っていない」ということにならないよう、本当に設置するべきかしっかりと考える必要があるでしょう。

 

 

■引き出し式フロアキャビネット

キッチンは広さはそれほどでもないものの、鍋類やフライパン、ボウルやザルなど収納すべきものは大量に存在しています。限られたスペースを最大限有効したいのであれば、ぜひ導入したいのは引き出し式のフロアキャビネットです。
キッチンの収納と言えば、以前は開き戸式のものが一般的でしたが、今では引き出し式のものが主流になりつつあります。デッドスペースになりがちな奥の空間も有効活用できるため、収納量が多くなるのはもちろんのこと、引き戸タイプと比較して奥のものが見やすく取り出しやすいなどという特徴があります。

 

マイホームの設備はどうする?注文住宅のおすすめ設備とオプション2

 

 

 

《浴室のおすすめ設備》

 

1日の疲れを取るために効果的なのがお風呂。しかし、毎日のお風呂場掃除も簡単なものではありません。できれば新築時に、浴室のお手入れが楽になる設備を導入したいものです。



■浴室暖房乾燥機

暖房、涼風、乾燥、換気までの機能がついた設備が浴室暖房乾燥機です。これによって、冬の入浴時に震えることはありませんし、夏場でものぼせることなく快適に入浴が楽しめます。特に冬季の入浴時に発生しがちな温度差による事故を防止するためにも、ぜひ暖房機能がついたものを選びましょう。

また、乾燥・換気機能がついたものを選べば、浴室内を乾燥させることができるため、カビや臭い、結露の発生などを抑えることが可能です。もちろん、洗濯物も天気や季節を気にすることなく乾かすこともできたりとメリットがたくさんありますので、ぜひとも導入したい設備の1つとなっています。



■浴槽

日本の浴室といえば、浴槽がついているものが一般的。浴槽は様々なタイプがありますが、特に注目したいのは浴槽の“素材”になります。後々のストレスを少しでも減らしたいと考えるのであれば、お手入れのしやすいものを選びましょう。
最近では、人工大理石の浴槽が人気が出ているようです。樹脂素材で作られているため耐水性に優れているだけではなく、汚れや傷もつきにくいため清潔に保ちやすいのが人工大理石最大のメリット。天然大理石のような高級感もありつつも人工のため価格は控えめで、さらに肌触りもよいという点も挙げられます。
家族の入浴時間がバラバラで追い炊きの光熱費が嵩んでいる、というのであればステンレス製などのお湯が冷めにくいものを選ぶと良いでしょう。

 

 

 

《トイレのおすすめ設備》

 

毎日頻繁に使うものですから、こちらも可能な限り清潔を保ちたいものです。
家族の人数が多かったり、来客の頻度が高い家であるのならば、トイレ周りの設備にもこだわっておくと良いかもしれません。



■タンクレストイレ

トイレ内をすっきりとした空間にしたいならば、タンクレストイレがおすすめです。
従来であれば便器の後ろ側にタンクがありますが、タンクレストイレの場合はその名の通りタンクがなく、水道から直接水を流すことになります。間取りの問題でトイレのスペースがあまり取れなかった場合でも、タンクがない分視覚的な圧迫もなく広く見せることが可能です。
また、フォルムもシンプルのものがほとんどのため、掃除しやすいのもメリットと言えるでしょう。



■手洗いカウンター

コロナ禍によって衛生観念が高まったことにより、手を洗う回数は増えています。トイレ内に手洗いカウンターを設置しておくことで、わざわざ洗面所まで向かう必要がなくなるため便利です。
トイレ一体型のものもありますが、上述したタンクレストイレの場合は利用できませんし、位置が高くなるため小さい子どもや高齢者がいるご家庭では使用が難しいことも多いでしょう。そのため、トイレ内に単独の手洗いカウンターを設置したほうが良いケースも多くなっています。



■トイレ増設

トイレは1つの家に1ヵ所、という決まりはありません。特に家族の人数が多いのであれば、忙しい時間でもトイレの順番待ちのストレスを減らすためにも複数設置したいところです。来客時にも気を遣うことなく使用することが出来ます。
また、2階建て以上の戸建てであれば、トイレの増設は必須と言えるでしょう。トイレのためにわざわざ1階まで向かうという手間も省けますし、足元が不安な高齢者や家族が病気の際にも安心です。

 

マイホームの設備はどうする?注文住宅のおすすめ設備とオプション3

 

 

 

《玄関のおすすめ設備》

 

家族が毎日いってきますとただいまをいう場所である玄関は、見逃すことが出来ないほど重要な場所と役割を担っています。また、家の顔とも呼ばれる場所でもあり、セキュリティ面でも気をつけなければならない場所でもあるでしょう。



■玄関収納

物が多いご家庭ならば玄関収納を大きくとることをおすすめします。
広々としたシューズボックスも玄関収納に含まれますが、ベビーカーや自転車、ゴルフバッグなど大きいものが多ければ土間収納が良いでしょう。土間は室内でありながら靴を履いて移動するスペースであり、玄関と一体化した収納スペースと考えて問題ありません。靴を履く場所ですから、外遊びで汚れた子どものおもちゃや、ペット用品を置いておくにもピッタリです。



■自動センサー付き照明

玄関の照明は、ぜひ人感センサー付きのものを選びましょう。手探りで照明のスイッチを探す必要がないため夜間の事故防止になりますし、点灯・消灯も自動ですのでスイッチを押す手間も消し忘れもありません。
内玄関だけではなく、玄関ポーチやガレージ、勝手口などにも設置しておけば犯罪の抑止力にもなるでしょう。

 

 

 

《外観のおすすめオプション》

 

マイホームを建てる!というと間取りや内装ばかりに気を取られがちですが、外装もしっかり選ばなければ後悔の元になります。快適な生活は、きちんとした外装があってこそ。どのような外装が良いのでしょうか?



■タイル外壁

建物ももちろん経年劣化があり、定期的なメンテナンスや修繕が必要になります。その手間を少しでも減らしたいと考えるのであれば、耐久性の高いものを選ぶことが重要です。
外壁材での選択肢と言えば、サイディングかタイルかで悩まれるケースが多くなっていますが、耐久性などを含めて考えた場合は、タイル外壁がおすすめになります。重厚で独特の風合いがあり高級感が漂うだけでなく、汚れや色あせに強く、こまめなメンテナンスをほとんど必要としないという点が大きいでしょう。
唯一高額になるのがデメリットではあるものの、修繕費や手間などを含めて考慮した結果、タイル外壁を選ぶ方が多くなっています。



■シャッター式雨戸

ひと昔前まではよく目にしていた引き戸式の雨戸ですが、最近ではめっきり見なくなりました。その代わり、多くの新築住宅で見られているのが、シャッター式の雨戸になります。
カーテンの代わりとしてだけではなく、夜間や不在時の防犯対策としても、台風などの荒天時の暴風・防刃対策として、幹線道路や線路が近い場合は防音対策としても効果的です。さらに遮熱効果も期待できるため、エアコン利用時にはシャッターを閉めておけば効率が良くなるため省エネにもつながります。



■ペアガラス・二重窓

シャッターと同時に考慮したいのが、窓です。 ペアガラス(複層ガラス)はその名の通りガラスが2重になっているものであり、2枚のガラスの間に空気層が設けられています。断熱性能が高いため省エネ性に優れ、夏場は日光による温度上昇を遮り、冬場は冷気を遮断することが出来ます。空気層を挟んでいるため室内側の窓には冷気が伝わりにくく、結露が発生しにくいというのも大きいでしょう。

その一方で二重窓(二重サッシ・内窓)は、内側と外側に2枚の窓があるものを指します。こちらはペアガラスのメリットを含めて、省エネ性はさらに向上。純粋に窓が2枚あることから防犯性にも期待が出来るため、可能であればこちらを選びたいところです。

 

マイホームの設備はどうする?注文住宅のおすすめ設備とオプション4

 

 

 

《内装のおすすめオプション》

 

間取りももちろんですが、家族が過ごす場所ですからやはり内装にはこだわりたいところ。素材や設備などで雰囲気が全く変わるため、ほとんどの方が悩んでしまうポイントです。
過ごしやすさを前提に、お手入れの手間なども考慮した場合、どのような設備やオプションが良いのでしょうか?



■フロアコーティング

フロアコーティングとは、フローリングを傷や汚れから保護するためのコーティングのことです。
同様の効果を持つものとしてワックスがありますが、ワックスは定期的にかけなおす必要がある一方で、フロアコーティングは15年から30年程度の期間はメンテナンスを必要としません。その上で傷からの保護能力や耐久性などにも優れていることから、導入する価値は高いと言えるでしょう。



■塗り壁

壁材は内装の中でも非常に選択肢が多く、さらに壁材ひとつで室内の印象を大きく左右するものです。
多くの住宅ではクロスが選ばれていますが、近年では昔から使われている壁材である塗り壁を選択する人も少なくありません。
塗り壁と言ってもいくつか種類がありますが、代表的なものとして“珪藻土”と“漆喰”などが挙げられます。少しコストは高くなってしまいますが、温かい自然な風合いが感じられるだけではなく、素材にもよりますが調湿効果や消臭効果、防カビや防菌効果が期待できるものもあります。



■腰壁

腰壁とは、壁の下半分に板材などを張った壁のことを指します。ただの壁のアクセントやデザインと捉える方もいるでしょうが、実はこの腰壁にはいくつものメリットがあるのです。
壁の傷や汚れの多くは、腰の高さから下の位置にあることがほとんどでしょう。そのほとんどは移動や荷物の移動の際に擦ったりぶつけたりしたものが大半だからです。これを防ぐため、木版やタイルを張って強化したものが腰板になります。
腰板は使用する素材によって効果が異なるため、それぞれに適した素材を選びたいところです。



■手すり

手すりというと、高齢者や要介護者がいる場合の家が必要とするもの、と必要性を感じない方も多いです。しかし最近では、手すりを室内につけることが一般的になっています。階段は建築基準法で定められているため必須ですが、浴室やトイレなどにもつけておきたいところ。玄関も片足で立ったり、段差を登ったりと不安定な体勢になりますので、できればあったほうが安心です。



■床暖房

温かい空気は上のほうに溜まる性質があるため、足元が寒いという傾向があります。この冷えがちな足元から温める設備が床暖房です。エアコンも年々性能が向上し、足元だけが冷えるという状況も少なくなっていますが、併用することで効率よく部屋を温めることが可能なのです。
ストーブやファンヒーターなどのように置き場所に悩むこともないため、部屋を広く使うことができるというメリットもあります。

 

 

 

《省エネ設備はつけたほうが良い?》

 

省エネ設備と言えば、光熱費が安くなるというイメージを持つ方は多いでしょう。コストがかかるため導入には検討が必須にはなりますが、長期的に見るとお得になるケースがほとんどです。また、省エネ設備の導入することによって、国から補助金や優遇が受けらますので、可能であれば上手に利用したいところです。
どのような省エネ設備がおすすめなのでしょうか?


マイホームの設備はどうする?注文住宅のおすすめ設備とオプション5

 

 

■太陽光発電

新築住宅に太陽光発電を設置している家は増加しています。
太陽光発電システムを設置するメリットと言えば、やはり“電気代を節約できる”という点でしょう。原油価格の高騰もあり、電気料金の値上がりが続いていますので、これを補えるというのは非常に大きなメリットです。
日中に作り出した電気を蓄電池に貯めれば、夜間でも電気を使うことが出来るほか、災害などで停電した場合でも安心して電化製品を利用することができるでしょう。

ただし、当然ながら発電量は天候に左右されること、日当たり次第では向いていない家もあること、さらには定期的なメンテナンスが必須であるなど、いくつかのデメリットも存在していますので、事前の調査は必ずしておかなければなりません。



■蓄熱暖房機

最近、特に注目を集め始めているのが蓄熱暖房機です。
仕組みとしては難しいものではなく、耐火レンガや蓄熱レンガなどといった蓄熱体を電力で加熱し、部屋全体を温める仕組みとなっています。電力が割安となる深夜帯に加熱して熱を貯め、割高な日中に放熱を自然に行うため、暖房のオンオフの手間がありません。ファンヒーターのように燃料を必要としないことから、一酸化炭素の排出もないのです。
大きな据え置き型が一般的であり、その分場所を取ってしまうのが難点ではありますが、部屋の空気を汚さず安全でクリーンな暖房機として人気が高まっている設備と言えるでしょう。



■エネファーム

エネファームとは、都市ガスやLPガスから取り出した水素と空気中の酸素を化学反応させて電気をつくり出しつつ、同時に発生する熱でお湯を沸かす設備になります。単なる給湯機ではなく、発電を行う“創エネルギー装置”ですので、当然つくりだした電気は普段の生活で使用することが可能。排熱で沸かしたお湯はキッチンやお風呂に利用できるため、無駄がありません。
上手に利用できれば、光熱費の削減にもつながるのです。



■HEMS

HEMS(ヘムス)とは、“Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)”の略で、使用する電気やガスの使用状況をリアルタイムで管理するシステムを指します。
簡単に言えば、エネルギーを見える化することにより、節電の意識を高めようといったものと言っても間違いありません。エネルギーの一括管理もできるため、対応するアプリがあれば外出先から家の鍵を開けることも、エアコンのオンオフや温度調整も可能であったりと、効率よく便利な生活を送ることができるでしょう。

認知度はまだ低いのが現状ですが、政府は2030年までに全世帯へのHEMS設置を目指すという方針を打ち出していることから、マイホーム購入をきっかけに導入してしまおうという家庭も増えているようです。



■電気自動車用コンセント

温室ガス排出の削減に向け、脱ガソリン車化の流れが世界中で加速しています。すでに電気自動車やプラグインハイブリット車を利用している方も多いでしょう。
ガソリン車と異なり、このような自動車は家庭でも充電できるのがメリット。とはいえ、普通のコンセントでは加熱や発火のおそれがあるため、充電用の専用回路及び充電用コンセントを使わなければなりません。
この設置工事は後から行うことも可能ですが、工事が大掛かりになりやすく費用がかかるのが難点です。そのため、新築の時にあらかじめ設置しておくことをおすすめします。

 

 

 

《実際の生活を想定してから設備の導入を決めること》

 

注文住宅の最大のメリットと言えば、自分たちの手でいちから家をつくりあげられること。設備や素材のひとつひとつまでこだわり、理想的な家にすることも可能でしょう。
しかし、あまりにも選択肢が多すぎると、どれが本当に必要な設備なのかわからなくなってくるのも事実です。勢いに任せてあれもこれも導入した結果に予算オーバーしてしまうケース、逆に要らないと思っていたものが後に必要なものであったことに気づき、後悔するようなケースもめずらしくありません。

そのため、まず各設備のメリットやデメリットをきちんと理解し、実際にその家で生活していることを想像して「何が本当に必要なのか」を考えることが重要となります。「必須な設備」が決まったら、次に「できれば欲しい設備」、「あったら便利な設備」、「妥協しても良い設備」と優先順位を決めて話し合うことをおすすめします。

それでもわからない、不安だというのであれば、ハウスメーカーや不動産会社の担当者に相談するのも手です。納得いくまで検討し、家族全員が満足できるマイホームを目指しましょう。


マイホームの設備はどうする?注文住宅のおすすめ設備とオプション6

お役立ち情報 関連記事一覧

コラムカテゴリー

住みたいエリアの仲介手数料無料物件を検索

エリア

物件種別

条件を選択

価格  ~ 
駅徒歩
間取り

個別のご相談

疑問、質問などありましたら、ぜひお問い合わせください。
お客様のご希望・ご要望にあわせて専任アドバイザーが個別に対応させて頂きます。

■お電話にてお問い合わせ

TEL:050-5369-9360 (10時~19時)

■メールにてお問い合わせ

お問い合わせページ よりお問い合わせ内容をお送りください。

物件OFFは仲介手数料が最大無料の
マンション、一戸建て、土地をご紹介する不動産情報サイトです

物件購入の際、諸経費の中でも高額ながら、仲介先会社によっては無料にすることも可能な仲介手数料。当サイトでは、そんな仲介手数料が無料となる物件を多数ご紹介。さらに専任のアドバイザーが物件探しからご契約までしっかりサポートさせて頂きます。仲介手数料無料の不動産物件をお探しの方は、ぜひ当社「物件OFF」までお問い合わせくださいませ。

他サイト物件も仲介手数料最大無料
物件OFFについて
物件OFF メンバーズサイト
仲介手数料無料のしくみ

コラムカテゴリー

気になる物件

登録された物件はありません。
最大50件まで気になる物件を登録できます。

最近見た物件

最近見た物件はありません。
最近見た物件が最大50件まで保存されます。

物件探しお役立ち情報

理想の住まいを探す『住活マニュアル』

自分にピッタリの物件を探すための「住活」についてわかりやすくご説明。物件OFFでは初めての住まい探しを全力で応援します!

購入前に知っておきたい『お金・制度』

住宅の購入には色々なお金や制度が関わってきます。いざという時に困らないよう、購入前にしっかりチェックしておきましょう。

お役立ち情報・コラム一覧

買い時の今だからこそ「購入」という選択