[住活マニュアル]住宅ローン控除を受けるために必要な確定申告の方法って?|物件OFF

住宅ローン控除を受けるために必要な確定申告の方法って?

 

住宅ローンを借りてマイホームを購入する場合や、要件に合ったリフォームを行うことで、所得税が一部控除されたり優遇される制度があります。もちろん何もしなくても自動的に受けられるものではなく、いずれの場合も“確定申告”を購入した翌年3月15日までに行わなければなりません。お得な制度を受け損ねることのないように、その確定申告の手続き方法をご説明します。


確定申告の方法

 

 

 

《購入後の3月15日までに忘れずに確定申告を行おう》


会社員は購入した翌年の1月から3月15日までに、自営業は2月16日から3月15日までに行う一般の確定申告と合わせて行いましょう。自営業者は同時に申請できるため忘れにくいですが、通常確定申告を行わない会社員の場合はうっかり忘れてしまいがちなので注意が必要です。 還付金は確定申告後約1か月前後で、指定口座から受け取ることが出来ます。

 

 

 

《確定申告に必要なものと方法》

 

1.必要書類を準備しておく

 

“確定申告書”や“源泉徴収票”など一般の確定申告に必要なものと併せて、“住民票の写し”や“住宅借入金等特別控除額の計算明細書”、金融機関から送付される“残高証明書”、法務局で入手が出来る“建物・土地の登記事項証明書”や、土地を購入して新築を建てる場合は“土地の売買契約書”と“建物の工事請負契約書”も必要となります。また、中古住宅の場合は“耐震基準適合証明書”、“既存住宅耐性評価書”なども必要なようです。
あらかじめ取得しておかなければならない書類も多いため、確定申告期限間近で慌てないよう、マイホーム購入後から早め早めに準備しておくのが良いでしょう。

 

2.確定申告書を作成して税務署に提出しよう

確定申告書は税務署から直接入手することが出来るほか、国税庁のサイトからもプリントアウトすることもできます。国税庁のサイトでは確定申告書作成コーナーもありますので、直接そこに記入してそのままインターネット(e-tax)にて申請を済ませてしまうことも可能です。
用意した書類を確認しながら、必要事項を記入していきましょう。よくわからない場合や不安がある場合は、最寄りの税務署に必要書類を全部持って相談に行くのがオススメです。
完成した申告書は管轄の税務署に直接持ち込みか郵送で提出しましょう。


ネットから確定申告

 

《2年目以降は年末調整で申請を》


会社員の場合は、2年目以降は申請を年末調整で手続きすることが出来るようになります。 金融機関から送られてくる“年末残高証明書”をもとにして、税務署から送られてくる“住宅借入金等特別控除申告書”に記入し、通常の年末調整の書類と併せて一緒に提出すれば申請は完了となります。
ただし、自営業の場合は年末調整にて申請をすることは不可能なので、2年目以降も確定申告にて申請する必要があるため注意しましょう。



ローン関連 関連記事一覧

コラムカテゴリー

住みたいエリアの仲介手数料無料物件を検索

エリア

物件種別

条件を選択

価格  ~ 
駅徒歩
間取り

個別のご相談

疑問、質問などありましたら、ぜひお問い合わせください。
お客様のご希望・ご要望にあわせて専任アドバイザーが個別に対応させて頂きます。

■お電話にてお問い合わせ

TEL:050-5369-9360 (10時~19時)

■メールにてお問い合わせ

お問い合わせページ よりお問い合わせ内容をお送りください。

物件OFFは仲介手数料が最大無料の
マンション、一戸建て、土地をご紹介する不動産情報サイトです

物件購入の際、諸経費の中でも高額ながら、仲介先会社によっては無料にすることも可能な仲介手数料。当サイトでは、そんな仲介手数料が無料となる物件を多数ご紹介。さらに専任のアドバイザーが物件探しからご契約までしっかりサポートさせて頂きます。仲介手数料無料の不動産物件をお探しの方は、ぜひ当社「物件OFF」までお問い合わせくださいませ。

他サイト物件も仲介手数料最大無料
物件OFFについて
物件OFF メンバーズサイト
仲介手数料無料のしくみ

コラムカテゴリー

気になる物件

登録された物件はありません。
最大50件まで気になる物件を登録できます。

最近見た物件

最近見た物件はありません。
最近見た物件が最大50件まで保存されます。

物件探しお役立ち情報

理想の住まいを探す『住活マニュアル』

自分にピッタリの物件を探すための「住活」についてわかりやすくご説明。物件OFFでは初めての住まい探しを全力で応援します!

購入前に知っておきたい『お金・制度』

住宅の購入には色々なお金や制度が関わってきます。いざという時に困らないよう、購入前にしっかりチェックしておきましょう。

お役立ち情報・コラム一覧

買い時の今だからこそ「購入」という選択