[住活マニュアル]マンションのバルコニー、利用前の基礎知識|物件OFF

マンションのバルコニー、利用前の基礎知識

 

マンションには大小問わずほとんどの確率で付いている“バルコニー”。室内では得られない解放感と外気を全身で受けられる唯一の場所であり、洗濯物干し場としても重要な場所ですから、「広いバルコニーに惹かれてマンションを選んだ」という方や、「バルコニーをおもいっきり活用してマンション生活を楽しみたい!」という方も多いでしょう。

でも、実はバルコニーは多くのトラブルが発生しやすく、実際に困っている方が多いという場所でもあるのです。そんな状況に陥らないためにも、ここではバルコニーの基礎知識と、ご近所トラブルを未然に防ぐ方法をまとめました。


マンションのバルコニー、利用前の基礎知識


 

《バルコニーとベランダ、テラスの違い》

 

やや狭いものから広めのもの、中には角部屋でL字型のバルコニーが付いているマンションもあります。しかし間取り図を見ている時、“バルコニー”だけではなく、“ベランダ”、“テラス”と表記されているものもあることに気づくかもしれません。長年バルコニーだと思ってたけれど、実際にはベランダだったという話もあるようです。
これらは室外に出られる空間、という共通のイメージはあるものの、どのような違いがあるのでしょうか?



●バルコニー

2階以上で、室外に張り出した屋根のないスペースが“バルコニー”になります。ほとんどが下の階の屋根の上部にあたり、人が出入りすることが前提に作られたもので、さらに高所になりますから壁やフェンス、手すりなどが落下防止として設置されています。
なお、バルコニーでもルーフバルコニーは階下の屋根(天井)部分を上階の庭として造られたスペースを指しており、一般的なバルコニーよりも広いものが多いです。



●ベランダ

室外に張り出し、人が出入りする前提で作られているところまではバルコニーと同じなのですが、屋根があるものが“ベランダ”になります。バルコニーは2階以上に設置されるものですが、ベランダは手すりがなくても、また1階でも2階以上でもベランダと呼ばれます。屋根がありますので、雨でも洗濯物が干せるのが最大の利点。

 

マンションのバルコニー、利用前の基礎知識:ベランダ



●テラス

1階のリビングの前部分など土地の一部を盛り上げて平らにし、コンクリートやタイル、レンガなどを打ち付けた床・スペース部分が“テラス”になります。フランスの古い言葉で盛り土を意味する言葉に由来し、和風に言えば濡れ縁、縁側ともいわれます。


実は、建築基準法などで厳密に決められているわけではなく、地方やメーカー、工務店などで名称が変わりますのでこれがすべて正しいとは言い切れません。たとえば半分しか屋根のないものをバルコニーと呼んでいいのか、ベランダと呼んでいいのか迷いますし、1階の屋根付きスペースがベランダではなくテラスと表記されているという場合もあります。
大まかな区別はあるものの、イメージによるものが強く明確な差はないため、購入前に実際に見て判断するしかないかもしれません。





《バルコニーは自分の家専用のスペースではない?》

 

ベランダやバルコニー、テラスなどは自分の家からしか出入りできない場所ですから、おそらくほとんどの人が自由に使っていい自分の家専用エリアで「部屋の一部」、と思っているのではないでしょうか。
ですが、実はバルコニーなど外に面している場所は、“専有部分”ではなく“共用部分”なのです。



●専有部分とは

分譲マンションのような建築物は、各室ごとに区分所有権が設定されています。これは個別の所有権がそれぞれ決められており、各室の壁や床、天井など内側の区切られた部分が専有部分で、リフォーム(マンションによってはある程度)が可です。



●共用部分とは

専有に含まれない部分すべてを指します。
支柱や屋根、外壁などの基本的構造部分から、エントランスホール、屋上、エレベーター、階段、外廊下、共用庭、植え込み、排水溝、電気の配線など。マンションの住民が共同で所有する部分は共用部分の中でも“共有部分”と言います。

バルコニーはこの共用部分に含まれますが、特定の住民だけが利用できるエリアは“専用使用部分”または“専用部分”とも呼ばれるようです。バルコニーのほかには、駐車場や駐輪場、専用庭、トランクルーム、玄関ドアや窓部分など。これらは固定の住民専用ではあるものの、あくまでも“共用部分”の中の専用部分のため、リフォームなどを行って変更することは認められていません。


少しややこしくなりますが、簡単に言えばマンション全体が“専有部分”と“共用部分”の2つに分かれ、専有部分は部屋の内側のみで自由にリフォームが可能、共用部分がそれ以外全部でマンション全員の持ち物、とだけでも覚えておけば良いでしょう。
そして、バルコニーはその中でも「個人的に利用する権利が与えられた共用部分(専用部分)」であり、そのマンションの規約に従う義務があります。ですから、たとえ大きなバルコニーや広い専用庭の付いたマンションを購入したとしても、そのバルコニーと庭の部分は購入した住民個人の財産ではない、というわけなのです。


マンションのバルコニー、利用前の基礎知識:バルコニーは共有部分


 

《バルコニー利用の基本的なルール》

 

マンションによって異なっている部分はありますが、次に紹介するものが一般的となっております。マンション購入前には必ずマンション管理規約や使用細則を確認しておきましょう。



●荷物置き場として利用していい?

バルコニーは緊急時には避難経路にもなります。そのため、荷物や物置で道をふさぐように設置してしまうと、いざというときに通ることが出来ず、重大な危険を招くかもしれません。隣の部屋のベランダとの境に、「非常の際は、ここを破って隣戸へ避難してください」などと書かれた“蹴破り戸”の前、または下の階へ逃げられるように設置された“避難はしご”の蓋の上や周囲に物を置くことは禁止されています。
小さな子供がいる家庭だと、足がかりになるようなものが手すり近くに置いてあれば転落事故につながるケースもありますので、十分注意しましょう。



●趣味のガーデニングや布団を干すのは?

小さな植木をいくつか置くだけなら問題になりにくいですが、大規模なガーデニングや、最近流行りの日よけのグリーンカーテンを作ることも禁止しているマンションも最近増えています。また、手すり部分に布団を干すことを制限しているところも。
これらはマンション全体の美観を守るためでもあり、同時に落下時には危険であることから、安全を考えて認められていないというケースがほとんどです。



●排水を流したい

バルコニーに洗濯機置き場があるマンションもあります。ですが、その洗濯水などを含む汚水をバルコニーの排水溝に流すことは認められていません。落ち葉やガーデニングの際に出た土などで排水溝を詰まらせることがないよう、排水溝を管理することも必須です。同時に、隣から汚水が流れて来ないように堰止める行為も避けましょう。
なお、幼児用簡易プールも排水や重量などの理由で制限されているところもあるようです。



●ペットをベランダに放すのは?

犬や猫などマンション屋内(専有部分)で飼育することは認められていても、バルコニー部分での飼育や遊ぶ場所として使用することを禁止しているマンションも少なくありません。匂いや吠え声、風で毛が飛べば近隣から苦情が来ることも考えられます。


マンションのバルコニー、利用前の基礎知識:基本的なルール


 

《気持ちよくバルコニーを利用するために》

 

やや閉鎖感のあるマンションの中でバルコニーは唯一外に面し、解放感が得られる場所です。ちょっとした植物を育てたり、広々としたところであればベンチやテーブルセットを置いてお茶をしたり、騒がしくない程度のおしゃべりを楽しむのであれば何の問題もないでしょう。
ですが、喫煙やバーベキュー、花火など、音や匂い、煙を伴うような行為は避けたほうが無難です。ルーフバルコニーや1階の専用庭であれば、管理組合の許可が下りればある範囲内で認められるものもありますが、やはり節度を守ることは必要不可欠。自分たちは良くても、周囲の人々には迷惑と感じることもあるからです。場合によっては訴訟問題に発展することもありますので、「これくらいならいいだろう」と自己判断せず、周囲の迷惑を考えた上で利用したいところです。

せっかく購入したマイホームですから、できるだけ長く、穏やかに過ごしたいもの。しっかりとマンションの規約を確認した上で、気持ちよくバルコニーを利用しましょう。



物件購入 関連記事一覧

コラムカテゴリー

住みたいエリアの仲介手数料無料物件を検索

エリア

物件種別

条件を選択

価格  ~ 
駅徒歩
間取り

個別のご相談

疑問、質問などありましたら、ぜひお問い合わせください。
お客様のご希望・ご要望にあわせて専任アドバイザーが個別に対応させて頂きます。

■お電話にてお問い合わせ

TEL:050-5369-9360 (10時~19時)

■メールにてお問い合わせ

お問い合わせページ よりお問い合わせ内容をお送りください。

物件OFFは仲介手数料が最大無料の
マンション、一戸建て、土地をご紹介する不動産情報サイトです

物件購入の際、諸経費の中でも高額ながら、仲介先会社によっては無料にすることも可能な仲介手数料。当サイトでは、そんな仲介手数料が無料となる物件を多数ご紹介。さらに専任のアドバイザーが物件探しからご契約までしっかりサポートさせて頂きます。仲介手数料無料の不動産物件をお探しの方は、ぜひ当社「物件OFF」までお問い合わせくださいませ。

他サイト物件も仲介手数料最大無料
物件OFFについて
物件OFF メンバーズサイト
仲介手数料無料のしくみ

コラムカテゴリー

気になる物件

登録された物件はありません。
最大50件まで気になる物件を登録できます。

最近見た物件

最近見た物件はありません。
最近見た物件が最大50件まで保存されます。

物件探しお役立ち情報

理想の住まいを探す『住活マニュアル』

自分にピッタリの物件を探すための「住活」についてわかりやすくご説明。物件OFFでは初めての住まい探しを全力で応援します!

購入前に知っておきたい『お金・制度』

住宅の購入には色々なお金や制度が関わってきます。いざという時に困らないよう、購入前にしっかりチェックしておきましょう。

お役立ち情報・コラム一覧

買い時の今だからこそ「購入」という選択